-
-
【太田市 山本伸一 #3】行政と民間の翻訳者として、事業を生み出す
自治体によってお金の回し方は変わる 今村(インタビュアー):ここまで「地方公務員アワード 2021」を受賞した女性起業塾の話、それからその卒業生たちが一般社団法人を作られた話をお聞きしました。どちらの ...
-
-
【太田市 山本伸一 #2】女性起業塾の卒業生たちが「一般社団法人」をつくるメリットとは
一般社団法人を作るメリット 今村(インタビュアー):今回は、女性起業塾の一般社団法人化について詳しく伺います。まずはなぜ一般社団法人にしようと思われたのでしょうか。 山本氏:私が起業塾に取り組む部署か ...
-
-
【太田市 山本伸一 #1】コンセプトは「仲間づくり」。女性起業塾「なでしこ未来塾」を立ち上げる
【山本 伸一(やまもと しんいち)経歴】 1979年生まれ。埼玉県東松山市出身。太田市役所農業政策課地産地消推進係主任。 2001年大学在学中に東オレゴン大学に留学し、海外文化を体験。2003年に地元 ...
-
-
#地方公務員が気になるニュース 令和7年11月3日(農業)
記事タイトル:鈴木農林水産大臣の就任会見テキストはこちらhttps://www.maff.go.jp/j/press-conf/251022.html動画はこちらhttps://www.youtube ...
-
-
#地方公務員が気になるニュース 令和7年11月2日(情報システム/DX)
記事タイトル:高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかにhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA230EU0T21C25A0000000/(文=石塚 清香)日 ...
-
-
#地方公務員が気になるニュース 令和7年11月1日(スタートアップ支援)
記事タイトル:AI席巻の米国、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN142SF0U5A011C2000000/( ...
-
-
『ネクストホープ賞(30歳以下)』神澤 公大(丹波市 まちづくり部 人権啓発センター 主事)
『ネクストホープ賞(30歳以下)』、2人目の受賞者の紹介です。 ※部署名役職名は推薦文登録時時点のものであり、現在とは異なる場合がございます。 神澤 公大(丹波市 まちづくり部 人権啓発センター 主事 ...
-
-
『ネクストホープ賞(30歳以下)』能登谷 幸輝(中野区 まちづくり推進部 まちづくり事業課 大和町まちづくり担当 主任)
『ネクストホープ賞(30歳以下)』、1人目の受賞者の紹介です。 ※部署名役職名は推薦文登録時時点のものであり、現在とは異なる場合がございます。 能登谷 幸輝(中野区 まちづくり推進部 まちづくり事業課 ...
-
-
『地方公務員アワード2025』横井 直人(鯖江市 都市計画課 課長補佐)
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2025』、12人目の受賞者の紹介です。 ※部署名役職名は推薦文登録時時点のものであり、現在とは異なる場合がございます。 横井 直人(鯖江市 都市計 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】「独りよがり」を超える官民連携 ― 続く仕組みとチームづくり【講演:並河 健(天理市長)/進行:大垣弥生】
本日は11月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 天理市では、遊休施設や無人駅の再生、買い物弱者支援、「成果連動型」の認知症対策をはじめ、民間ビジネスとの連携による地域 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】#地方公務員が気になるニュース テーマ:廃棄物処理(ゲスト:中山 真/進行:今村寛)
本日は11月12日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 その道の専門の方々にニュースの共有と考察をして投稿いただく「#地方公務員が気になるニュース」が2024年6月から始まり ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】専門職の壁を超えて-保健師副町長が語る、「専門性」と「キャリア」の活かし方 講師: 工藤華代さん(田原本町 副町長)〜山形市×地方公務員オンラインサロン〜
本日は11月6日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 疾病構造の変化やDX化の進展などに伴い、健康医療や母子保健分野などを取り巻く環境も急激に変化しています。山形市では、こう ...
-
-
資料:災害時における行政広報の可能性~創造的復興を目指して~【菊池市 野中英樹氏】
熊本地震で実際に災害時の行政広報の活動を行った、菊池市役所、野中氏がまとめた資料。災害時に何を行ったのか、そして、ピンチをチャンスに変えた実績が纏められている。 https://www.slides ...
-
-
資料:横須賀市における 在宅医療・介護連携推進の取り組み【横須賀市 川名理惠子氏】
厚生労働白書(平成26年版)によると、約半数49.5%の人が「自宅で死を迎えたい」と答えているが、実際に自宅で亡くなられている人は12.6%しかいない。 法改正により、市区町村では2018年4月までに ...
-
-
資料:和光市の公会計制度について ~新公会計対応の新機軸「予算仕訳」と 地方公会計標準ソフトウェアを活用した「固定資産台帳の正本化」~
公会計の先進的な事例を進めた和光市の取組に関する資料。 前回資料からアップデートされています。 https://www.slideshare.net/secret/467hA7cKWoRvS9 &nb ...
-
-
祈る皇女斎王のみやこ(三重県・明和町)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(249)」
祈る斎王像(斎宮歴史博物館蔵) [記事提供=旬刊旅行新聞] 伊勢神宮に至る三重県・明和町には、かつて「幻の都」と呼ばれた斎宮跡とその復元遺跡がある。その物語が2015年、初の日本遺産に認定された。9月 ...
-
-
北陸の未来を産官学で考える。Well-Being指標を活用した地域活性化プロジェクト検討で得られたものとは~「北陸未来共創フォーラム/地域人材育成プログラム」~
[記事提供=地域創生Coデザイン研究所] 地域創生Coデザイン研究所(NTT西日本グループの地域創生コンサルティング会社)は、金沢大学・篠田隆行教授が座長を務める「北陸未来共創フォーラム 地元人材育成 ...
-
-
旧鎮守府佐世保の観光まちづくり(長崎県佐世保市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(248)」
佐世保凱旋記念館(市民文化ホール) [記事提供=旬刊旅行新聞] 長崎県佐世保市と言えば、まずは日本有数のテーマパーク・ハウステンボスと九十九島のイメージが強い。 事実、ハウステンボスはコロナ前には年間 ...
-
-
地方公務員アワード受賞者がプレスリリースアワード2025を受賞/プレスリリースエバンジェリストに就任
2025年10月28日、株式会社PR TIMESがプレスリリースの可能性拡大に貢献した企業と担当者を讃える「プレスリリースアワード2025」の受賞者および、新たなプレスリリースエバンジェリストを発表し ...
-
-
公務員のブログ/note新着記事リスト(2025年10月19日)
公務員の方々が書いたブログやnoteの新着記事をまとめてご紹介します! 今回もさまざまなジャンルの記事をご紹介しています!ぜひ、ご覧ください。 上下水道局職員がセキュリティイベントで感じた見えない災害 ...
-
-
著者が語る「異動直後で何もわかりませんが、滞納整理をイチから教えてください!」(寝屋川市・岡元譲史)
▼書籍の購入はコチラから https://www.gakuyo.co.jp/book/b10134087.html 「こんなこと聞いてもいいのかな?」にこそ、丁寧に応えたい 「徴収担当は私だけ。前任は ...